【0~3歳】おうち英語のやり方と進め方を解説|まずは耳からインプット

【0~3歳のお子さん向け】おうち英語のやり方。親が英語ができなくても大丈夫

当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しております。

ニコ
ニコ

こんにちは!0~8歳のお子さんを対象としたおうち英語の始め方や進め方などをまとめたサイト『おうち英語の教科書』を運営している佐藤ニコです。

私は、長男が0歳の頃から、おうち英語育児を始めました。始めた当初は、情報が多すぎてどれを信じればいいのか、何を買えばいいのか?など、常に迷走している状態でした。

その後、子供の英語教育に関する書籍を読み漁り、先輩ママさんたちのお話を聞いていく中で、『おうち英語の始め方や進め方』が自分の中で確立していきました。

このブログでは、これからおうち英語を始める方が迷わないように、そしてすでに迷っている方の手助けになればという想いで運営しています。

InstagramTwitterでもお気軽にフォローしていただいて、何かご相談があれば遠慮なく、ご連絡くださいね。

今日は0~3歳のお子さん向けにおうち英語の始め方と進め方について具体的にお話します。『step①:英語耳を育てる』から『step:④ライティング力を鍛える方法』まで段階的にご説明していますので、ぜひ最後までじっくり読んでくださいね。

この記事はこんな方におすすめ
  • おうち英語の始め方がわからない
  • どうやって進めていけばいいかわからない
  • どんな教材や絵本を選べばいいかわからない
  • おうちで英語って具体的に何をすればいいのかわからない
※この記事は0~3歳のお子さんがいる方向けです。
※3歳以上のお子さんをお持ちの方は、以下の記事を参照ください。

☆3~6歳くらいのお子さんがいる方は>>【3~6歳向け】おうち英語の始め方
☆6~8歳くらいまでのお子さんがいる方は>>【6歳~】おうち英語の始め方

>>始め方や進め方ではなく、具体的な本や教材の種類を知りたいという方はこちら

0~3歳の間におうち英語学習を始めるメリット

ニコ
ニコ

まず、最初に0~3歳の間に英語学習を始めるメリットについてお話します!

>>具体的なおうち英語の始め方をすぐに知りたい

  • 日本語と英語の区別がない
  • 英語をインプットする時間が十分にある
  • 勉強という意識が芽生える前に自然と身につけることができる
  • 現行の学校教育における英語のカリキュラムでは、世界に通用する英語を学ぶことができない
  • 中学・高校時代に自分が興味のあることや好きなことに時間を充てられる
  • 脳内に英語を処理するための回路が出来る確率が高くなるので、バイリンガルになる可能性が高くなる

日本語と英語の区別がない

0~3歳ころは、まだ日本語も確立しておらず、英語に抵抗がないので、一番おうち英語を導入しやすい時期です。
この時期だと英語の歌や絵本や動画を見せても嫌がられることはありませんが、年齢が大きくなり日本語を習得し始めた後に英語の歌や絵本や動画を見せると、『日本語の歌がいい』『日本語の絵本がいい』『日本語の動画がいい』と英語のコンテンツを拒否する子がいます。

(0~3歳ころから英語のインプットを始めていて、英語のインプット量が十分で、かつアウトプットができるようになっていれば、その後も英語だから・・と嫌がることはほぼありません。)

英語をインプットする時間が十分にある

0~3歳の間は、家で過ごす時間が長く他に宿題をしたり、部活をしたりする必要もないので、自宅でのんびりと英語を取り入れることができます。

勉強という意識が芽生える前に自然と身につけることができる

日本語と同じように、『気づけば英語で会話ができるようになっていた』『気づけば英語の本を読んでいた』という状態であれば、学校の授業をストレスなく受けることができます。

(英語で話せる、読めるというレベルになっていると、学校で英文法を学んだ時に、より英語が理解できるようになります。)

現行の学校教育の英語のカリキュラムでは、『世界に通用する英語』を学ぶことができない

これは実感されている人も多いのではないでしょうか?学校の試験勉強はしっかりしていたはずなのに、英語が聞こえない、英語が話せないという経験はありませんか?

残念ながら、現段階では日本の英語教育は諸外国と比較するとずいぶんと遅れているため、授業を真剣に受けたとしても『世界で通用する英語力』を身につけることはできません。
(イマージョン教育といって英語で社会や理科の授業を行う学校など一部の例外もあります)

世界に通用しない理由は、①授業で取り上げる語彙数が少ない②文法優位の学習方法なので、スピーキング力がつかない、などと言われています。

そして、今、日本でもやっと英語教育に力を入れ始めてはいますが、まだまだ改善が必要な状況で、今現在未就学児の子供(我が子も含めて)が小学校に上がるころにはもっと英語教育のレベルが上がっているかといわれると・・・?だなと感じています。

そのためにも、低年齢の時期から自宅で英語を取り入れることができるおうち英語を推奨しています。

先生
先生

他のアジアの国々の英語の教育事情について詳しく知りたい方は、以下の書籍がおすすめです。

国を揚げて英語力を伸ばしている韓国や中国の政策が書かれています。(日本は他のアジアの国々と比較しても10~20年遅れています)

中学・高校時代に自分の興味があることや好きなことに時間を充てられる

大学受験に必要なレベルの英語を早期に身につけることができれば、他の子たちが英語の勉強をしている間に自分の興味があることや好きなことに時間を充てることができます。もちろん他の教科の勉強に充てることもできます。

脳内に英語を処理するための回路が出来る確率が高くなるので、バイリンガルになる可能性が高くなる

ある研究結果によると『生まれたばかりの赤ちゃんはどの言語にも反応するが、ある時期になるとそれまで聞いていなかった言語に対して反応しなくなる』という結果が出ています。

(参考)【おうち英語】早期英語教育は意味がない?それどころか弊害が?!始めるならいつ?

バイリンガルには、同時性バイリンガル(日本語も英語も第一言語)と後続性バイリンガル(日本語が第一言語、英語は第二言語)の2種類あり、乳児期から英語を始める場合は、前者を目指すことができます。(※このことについての詳細は下記の本に詳しく載っています)

つまり、乳児期から英語に触れていると英語も第一言語として習得できる可能性があるということです。

低年齢から英語を始めて、日本語の習得に支障はでないの?

ニコ
ニコ

『日本語の発語が遅れる』や『日本語も英語も中途半端になる』という話を耳にしたことがありませんか?

子どもを育てた経験も少ないし、
ましてや乳幼児期からの英語教育を受けた経験もない、
でも我が子には、英語を習得してほしい

子育てのこともよくわからず、毎日手探りで頑張っている親は、ただでさえ不安がいっぱいですよね。

そんな時に『日本語の発語が遅れる』や『日本語も英語も中途半端になる』といった意見を聞くと、とても不安な気持ちになりますし、『それなら英語はあとにしようか・・』などと考え始めるきっかけになるかもしれません。

ニコ
ニコ

私は意見なのか事実なのかわからないときは、本を読んでどうすればよいかを考えるようにしています。

下の記事には、上記のような不安を解決するために、私が読んで役に立った、と感じた本と解釈についてまとめています。もし、不安なことがあれば、こちらの記事を読んでみてください。

ニコ
ニコ

では、ここから【0~3歳のお子さん向け】おうち英語の始め方と進め方についてお話します。

【0~3歳のお子さん向け】おうち英語の始め方と進め方

ニコ
ニコ

step①~④の順番にすすめていきます。

  • step①:リスニング力を鍛える(英語耳を育てる)
  • step②:スピーキング力(英語で話す)を鍛える
  • step③:リーディング力を鍛える
  • step④:ライティング力を鍛える

子供の成長発達(モンテッソーリ教育の言語の敏感期)に合わせて、取り組みを進められることも幼児期から始めるメリットです。特にリーディングやライティングは日本語と同じく、子供の成長発達に合わせて進められるとスムーズに取り組むことができます。

『子供が興味を持った時期に合わせて、親はその子が学びたいものを提供していく』ことができれば、読み・書きの導入をスムーズに行うことができます
ニコ
ニコ

モンテッソーリ教育の敏感期は、子育てをする親として知っておくと、子育てのストレスが少し減ると思います。(私は減りました!)

参考にしている本もご紹介しておきますね。

step① リスニング力を鍛える(英語耳を育てる)

①-1.歌が好きな子は歌を

CD(CDの代わりにYoutubeなどを音源として利用することも可能)やPodcastなどを活用して次のような歌を親子で一緒に聴いたり、歌ったりします。

  • マザーグースやナーサリーライム
  • 手遊び歌やアルファベットの歌、フォニックスの歌
  • 童話やおとぎ話など
ニコ
ニコ

上記のものがおすすめですが、親が『どーしても童謡とか好きじゃない・・』という場合は、洋楽をかけて歌うとかでもよいかも?洋楽の種類にもよる気はしますが・・

>>英語耳を育てる!おすすめのYoutubeやCD、教材をご紹介

①-2.絵本が好きな子は絵本を

子どもが好きな英語絵本を繰り返し読む

ニコ
ニコ

絵本を選ぶときのポイントは、
①英語圏の人が英語で書いたものを選ぶ
②昔から親しまれているものや受賞歴があるものを基準に選ぶ

この②点を抑えておくとはずれが少ないです。

①-3.動画が好きな子は動画を

YoutubeやDVD、二か国語放送のテレビアニメを録画、動画ストリーミングサービス(Netflix、Amazon Primeなど)などを利用して子どもが好きな動画を繰り返しみせる

ニコ
ニコ

幼児期には特にセリフと動きが一致しているものがおすすめです。
おすすめの動画については私のInstagramにまとめているので、参考にしてくださいね。

※赤ちゃんに動画を見せたり、CDで音を聞くだけでは言語の学習効果がなかったという実験結果もあるので、『親がCDに合わせて歌う』あるいは『親が覚えて歌う』ほうが語学学習効果が高いと考えられます(詳しくは、【おうち英語】早期英語教育は意味がない?それどころか弊害が?!始めるならいつから?にまとめています)
ニコ
ニコ

もちろん、『歌×絵本』や『歌×動画』など組み合わせてもOKです!

童謡を歌えるようになるのは、とても素晴らしいことですが、それだけだと日常会話で出てくるような言葉はあまり出てきません。『日常会話を早く話せるようになってほしい』と思う場合は、日常会話で使う言葉や文章が含まれている歌や絵本、動画をみせてあげると良いですね。

※WHOは、1歳以下はテレビやスマートフォンの画面を全く見せない。2~4歳は1時間以内を推奨すると発表している(引用元:To grow up healthy, children need to sit less and play more (who.int)

(※)歌も絵本も動画もたくさんの種類を見せるより、お気に入りを何度もみて気づけば丸暗記していたという状態が理想です

『絵本には全く興味がないけど、動画は好き』というお子さんの場合のみ2~4歳であれば1時間以内の視聴をおすすめします。
(これは個人的な考えですが、WHOの発表を見ると、テレビやスマートフォンを見ることで長時間座りっぱなしの状態になることが良くない、と書かれているので、大画面のテレビやスクリーンで動画を流している横で、走ったり、ジャンプしたりしている状況であれば、そこまで危惧しなくてよいのかな・・?とも思います)

ニコ
ニコ

『絵本の読み聞かせを90分続ける』とかは親も子も大変なので(苦痛でなければ絵本だけでももちろんOK)、メインを歌のかけ流しにしてあげるとインプット時間を確保しやすいです

step② スピーキング力(英語で話す)を鍛える

0歳ころから英語の音のインプットを続けていると早い子だと2歳ころ~少しずつ英単語らしきものを言い始めて、3歳、4歳ころになると文章で話し始める子も出てきます。

もちろん個人差はあります。

なかなか発語がないな、と感じたら、『まだまだインプットが足りない』あるいは『アウトプットする機会がない』このどちらかです。

幼児期は特に子供自身が信頼できる相手(特に親)が会話相手になってあげるとアウトプットを引き出しやすいです。

ニコ
ニコ

大人でも初対面の人やよく知らない人だと話がしにくかったりしますよね?

②-1.口から英語を出す練習をする

(例えば、歌を歌う、親の読み聞かせの声に続いて真似する、絵本を暗唱する、文字が読めるようになれば、ぶつぶつ独り言を言いながらチャプターブックを読む・・など)

子どもが楽しんで英語を口から出す方法をみつけよう!
ニコ
ニコ

歌も歌いたくない、絵本も読みたくない、けれども会話は好き、という場合は、会話ができる環境を見つけてあげましょう。

まずは得意を伸ばす!

②-2.実際に英語で会話をする

ニコ
ニコ

親が英語でコミュニケーションを図る、それが難しい場合は、英会話スクールなどで、子供が仲良くなれそうな先生を探す。

幼児期は、親が英語で話しかけても英語で返してくれる、という状況が成立する可能性は高いです。しかし、成長とともに親の英語力では会話が続かなくなってしまったり、「日本語で言ってよ!」と言われたり、反抗期になって口をきかなくなったり・・ということもあります。

そうなった場合は、第三者(オンライン英会話や英会話スクール)にお願いすることを検討すると良いですね。

そのような状態になる前に、英語しか話せない、あるいは英語が話せるお友達を作っておく、ということができれば良いですね!(この場合だとお友達の会話力、英語力に依存するので、レベルアップしたいのであれば、プロにお願いしたほうが良いかもしれませんが・・・)

ニコ
ニコ

子供が信頼できる人、もっと英語でお話したい!と思える人を話し相手に選んであげたいですね!

>>オンライン英会話や英会話スクールのメリット・デメリットやかかる費用はこちら

step③ リーディング力を鍛える

モンテッソーリ教育では『読むことにこだわる時期』はだいたい4~5歳半と言われています。

まずは文字・単語をインプット

この頃になると、日本語も英語も随分と上手に話せるようになります。
早い子だと3歳くらいから文字に興味を持ち始める子もいます。

この時期までに英語の音のインプットが十分にできている(英語の歌が歌える・絵本を暗唱できる・動画のキャラクターと同じようにセリフがいえるなど)と文字と音の関連性についてスムーズに教えることができます

インプットが十分で、文字に興味が出始めたら、まず文字と音を一致させる
具体的な方法は、以下の通りです。
  • 歌が好きな子であれば、すでに歌える歌を歌詞をなぞりながら歌う
  • 絵本が好きな子であれば、暗唱している絵本の文字をなぞりながら読む
  • 動画が好きな子であれば、好きなキャラクターのセリフのスクリプトを準備して、
    文字をなぞりながらセリフをまねる(字幕を使うのも○)

ということを最初にします。

ニコ
ニコ

何度も繰り返しますが、歌も絵本も動画もたくさんの種類を見せるより、お気に入りを丸暗記するくらい何度もみるのがポイントです!

そして同時にフォニックスをインプット

フォニックスやサイトワーズ、ワードファミリーなどを同時にインプットしていきます。

フォニックス(英: Phonics)とは、英語において、綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法の一つである。英語圏の子供や外国人に英語の読み方を教える方法として用いられている。

引用:wikipedia

ニコ
ニコ

フォニックスは英語圏の学校でも取り入れられていて、そこではだいたい4~5歳頃からスタートするそうですよ。

私が学生の頃はフォニックスは授業では扱われていませんでした。

最近では、英語の音と文字を一致させて、自分読みにつなげたり、知らない単語でも音を聞いてスペルが書ける、ということで、とても話題になっています。
しかし、お勉強感が強かったり、教材を買ってみたけど子供が見向きもしなかったり、教材を買ってみたけれども、親自体が活用法が分からなかったり・・と実際教えるのが難しいという問題もあります。

私も今後どうしていくかとても悩んで、悩んで、悩んだ結果・・今のところこういう方針で行こう!という結論が出たので、そのお話は、【フォニックスは意味がない?】ディズニー英語システムユーザーの我が家はどうする?取り入れる? にまとめています。

ニコ
ニコ

早く自分で本を読めるようになってほしいけど、フォニックスを自分で教える自信がない・・という人には、プロに教えてもらうのもおすすめです!オンライン英会話は無料体験を受けられるところが多く、入会費も無料で、月単位で解約できるので、始めやすいですね。

>>フォニックス学習やリーディング力を自宅で鍛える方法
>>フォニックスが学べるおすすめのオンライン英会話を知りたい

step④ ライティング力を鍛える

モンテッソーリ教育では、3~5歳は書くことにこだわる時期といわれています。

まずはアルファベット・単語

アルファベットが一通り書けるようになり、フォニックスを覚えていれば、単語の音を頼りにスペリングが書けるようになります。

ただ、すべての単語がフォニックスのルールに則っているわけではないので、そのような単語は何度も書いたり、見たりして覚える必要があります。

ニコ
ニコ

ライティングといっても幼児や小学校低学年の場合は、複雑なものを書くということではなく、日本語と同じくらいのレベルで、思ったことを英語で書けるレベルになると良いですね。

\幼児~高校生まで使える無料のワークシートが見つかるサイトまとめ/

文章を書く力を伸ばすには?

書く力は、本を読むことで伸ばすことができます。

中学生になると授業で英語のライティングが出てくるので、それまでは英語の本を読むということができれば十分です。おうち英語ではライティングをそこまで意識しなくてもよいかもしれません。(※このブログでいうおうち英語とは0~8歳向けです)

その他にも、日記を書いたり、英文を書き写したり、アニメでも映画でも自分が好きなものを要約して説明したり・・子供ができるだけ楽しんで取り組める方法を考えてあげてみてくださいね。

まとめ

ニコ
ニコ

最後に私自身の話を・・

初めての育児で右も左もわからず、毎日とにかく睡眠不足で、でも巷では頭がいい子を育てるには3歳までが大事とか、6歳までが大事とかいろいろ言われていて・・

子供が生まれるまでは、テレビでドラマを見たりするのが息抜きになっていたけれども、『テレビはみせないほうがいい』と聞いて、テレビを見るのを我慢していたり・・(今はテレビなしに慣れましたが)

『子どもはかわいいけれども、自分の好きなことが今までのようにできない』
というストレスを抱えながら、子育てをしていました。(ワンオペ大変すぎ)

そんなときにおうち英語を始めて、家の中で音楽(英語の歌)を流すようになって、映像も『これなら英語のインプットになるしみせてもいいかな』と少し気持ちに余裕ができ(映像の視聴が良いか悪いかは横に置いておいて・・)、『子供の知育のためになにかしなきゃ』という気持ちも消え、ずいぶんと育児を楽しめるようになりました。

ニコ
ニコ

同じ状況のママやパパがいたら、ぜひぜひ相談してくださいね。

InstagramでもTwitterでもDMでもコメントいただければ、お返事させていただきます。

>>0~3歳までのお子さんにおすすめの英語教材はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました