こんにちは!0~8歳のお子さんを対象としたおうち英語の始め方や進め方などをまとめたサイト『おうち英語の教科書』を運営している佐藤ニコです。
私自身も、今現在3歳の長男と1歳の次男と自宅でおうち英語に取り組んでいます。
この記事では、彼らの成長や今までの取り組みの記録を書いています。
長男(3歳)
妊娠中:ディズニー英語システム(DWE)のサンプルをもらい、車の中でBGMとして時々聞いていた
生まれてから:英語の歌のCDを時々かけていた
生後8か月:ディズニー英語システム(DWE)のミッキーパッケージを購入し、そこから本格的におうち英語スタート
2歳9か月:ブルーCAP取得
次男(1歳4カ月)
妊娠中~:ディズニー英語システム(DWE)の教材で自宅にある環境で育つ
長男とのおうち英語の取り組み
マタニティ期
『子供が生まれたら、英語を日本語と同じように学ばせてあげたい』と漠然と思い描いていた。
この時、ディズニー英語システム(DWE)のサンプルに申し込む。
しかし、教材が高額であることを知り、『Youtubeなどを利用して、おうち英語は実践できるはず!』と考えていた。
0歳のとき
実際にいろいろな書籍やインターネット上でおすすめされているYoutube動画の音を聞かせてみたり、英語の歌が入ったCDを聞かせてみたりしていたが、『これで英語が話せるようになるの・・?』と不安に思いながらも慣れない生活で毎日いっぱいいっぱいだった。
ある日、ふと何の気なしに行ったショッピングモールでディズニー英語システム(DWE)の勧誘を受け、無料体験を受けることに・・。(なぜあの時体験を受けることにしたのかはあまり覚えていないが、有名な教材だし、どんな教材か知りたい、という思いがあったのだと思う、いや無料体験を受けるともらえるパペットが欲しかったのかもw)
>>ディズニー英語システム(DWE)の無料体験を受けるときの注意点や内容を詳しく知りたい方はこちら
無料体験を受けて、『これはよい教材だ!』と感じたので、旦那に相談し、ミッキーパッケージを購入。この時長男8カ月。そこからディズニー英語システム(DWE)のある生活が始まった。
そういえば購入を決めた時も、
『WFクラブのイベントを家族のイベントにしてしまおう』
という話を旦那としました
それまで、いろいろ本を読んだりして子供の成長発達について学んだり、知育に良いことなども知識としてはあったのですが、毎日睡眠不足かつ、自由を完全に奪われるという子供が生まれる前に想像していたよりも何百倍もストレスフルな生活の中ではあまり、生かせていなかった。
しかし、DWEの教材が届いてからは、いつもCDをかけるので、家の中に音楽が流れている生活にななり、おうち英語をするとは決めていたものの何をすればよいかわからず抱えていた不安は消え、DVDを見れば子供とどのように遊べばいいか一目でわかり・・本当に私の子育て生活の中でとても大きな転機となりました。
乳幼児にはテレビは見せないほうがいいと本で読んでいたので、それまでテレビもつけてなかったし、時々かけていた英語の歌も子供向けの歌が集められたもので私が聞いていて楽しい気分になるものではなかったのよね。(効果があるかどうかわからないからそんなに好きになれなかったのかも・・)
その点、DWEの歌は効果があるはずと思っているから、なんだか楽しく聞けて、気づけばいつの間にか歌えるように!
1歳のとき
『映像を見せすぎるとよくない』と頭ではわかりつつも、子供との時間を持て余して、よく一緒にDVDを見ていた。
ディズニー英語システムのプレイ・アロングにハマって続けて3回見るなんて日もあったと思う。
プレイ・アロングに少し飽きたかも、と思い始めた頃にZippy and MeというDWEの副教材を購入、これにもハマり何度も何度も見ていた。
今次男が1歳ですが長男ほど動画にのめりこむタイプではないので、今思うと長男は動画が好きなタイプなのかも?
同時期に、ふとしたことで長男がYoutubeの存在を知ってしまい、隙あらば『動画がみたい』とせがまれるようになり、『視聴時間を短くしたい・・』と苦労したのもこの頃・・
- リビングに置いていたテレビは別の部屋へ移動(我が家ではAmazon fire stick TVを使ってYoutubeを視聴している)
- Youtube Kidsを利用して、見られるコンテンツや時間を制限
このような努力の結果、今ではYoutubeを視聴するのは長くても1週間で、1時間ほどになっています。
良いコンテンツもたくさんあるので、DWEで基礎作りが終わったら、徐々に好きなコンテンツを見つけてくれるといいなと願っています。
これは私の経験や他の方のお話を聞いていて導き出した結論です。
ディズニー英語システムのDVDは激しい動きや音がないので、刺激が強い映像を見慣れているお子さんには、『つまらない』と感じてしまうことがあるようです。
『教材のほかは映像は全く見ない』というくらいストイックな環境のほうが子供はDVDに夢中になってくれますね。
- 絵本/歌(できれば親の声で読み聞かせや、歌を歌う)
- 映像(刺激の少ないもの)
- 映像(刺激の強いもの)
映像は理解を深めるのにとても有効ですが、刺激が強すぎる映像を導入するタイミングはしっかり考えてからのほうが良いですね。
2歳のとき
- 英語でも日本語でも発語がぐっと増えた
- 絵本を好きになってほしくて、興味を持ったジャンル(恐竜)の英語絵本を少し集める
イヤイヤ期ではありましたが、日本語でも英語でも発語がぐっと増えてコミュニケーションが取れるようになり、ずいぶんと楽になった記憶がありますね。
英語の童謡や日本語の手遊び歌の動画をよく見ていた。
動画は2歳ころまで見せないことが推奨されているので、見せないに越したことはないです。
しかし、長男は色の名前や形、手遊び歌などはほぼ動画を見て覚えましたね。(同じ動画を見たいと言って何度もみていました)
絵本に興味を持ってほしいと思って、興味がありそうなジャンルの絵本を購入してみたが、残念ながらあまり効果はなかった。
その他のジャンルの本を図書館で借りてみたり、図鑑を購入してみたのですが、今のところ長男が自分から本を開いているのをほとんど見たことがない。
本が読める子には育ってほしいので、今後もアプローチは続けていきます。読み聞かせはできるだけ毎日続けています。(日本語絵本+英語絵本)
3歳になってから
- 日本語は長い文章も話せるようになった(ex.今日は〇〇して、△△して、それから××しよー。)『て・に・を』の使い方や『1匹、1個、1本』の使い方は学習段階である様子
- 英語は主に一文が話せるようになった(ex.Minnie ouch! I need a bandage.)
- 文字を書くことに興味を持っていて、ほとんどのアルファベットを書くことができる(鏡文字も含めて)
- 内容が理解できるようになったからか長いお話の絵本やアニメを集中してみるようになった
正直ここまで英語を話せるようになるとは思っていませんでした。
3歳になってからは、特にディズニー英語教材をしっかり使えている、という実感がありますね。
0~3歳まで | 3歳~ | |
CD | 毎日かけ流し(自宅にいる間中ずっと) | |
DVD | 2日に1回 (Sing Along/Stright Playのいずれか) |
ほぼ毎日 (Sing Along/Stright Play/Step by Stepのいずれか) |
TAC (トーク アロング カード) |
できるときだけ取り組む
0~2歳はカードを通して遊ぶ・聞くのみ |
できるだけ毎日
少し文字を意識してほしくて、音に合わせて私が文字をなぞることを時々している |
基本的にはe-Pocket | TE(テレフォン・イングリッシュ) | |
週末 イベント |
県内で開催されるときはほぼ100%参加(年に4回ほど) |
(追記)3歳3か月頃から、bookを含むそのほかの絵本にも興味を持ち始め、一緒に絵本を読むようになった。一人で本を開いていることもある。
子供が英語を話すようになるまでの2~3年間は『このままで大丈夫かな』という不安も出てくると思います。
子供を信じて続けていればなにかしらのアウトプットがあるので、最初の2~3年が踏ん張り時ですね。
次男とのおうち英語の取り組み
マタニティ期
次男を妊娠しているときも長男とおうち英語に取り組んでいたので、ディズニー英語システム(DWE)の歌を長男と一緒に歌ったり、CDを聞いたり、DVDを観たりしていた。
>>参考:声かけや部屋の音。おなかの中の赤ちゃんにはどう聞こえている?|たまひよ (benesse.ne.jp)
胎教についてはいろいろ意見がありますが、お母さんが話すリズムはおなかの中の赤ちゃんに伝わるという風に言われています。
0歳のとき
ディズニー英語システム(DWE)のCDはずっとかかっている状態。それ以外は特に取り組みはなし。
長男の時と異なる点は、私が長男に話していることも聞こえていたであろうし、私と長男の会話も聞こえていたであろうということ。
1歳になってから
- Up、Downなどの動きができる
- Bye bye、Helloを言いながら、手を振ることができる
- sit down やstand up、Jumpなどの動作が理解できる
CDは変わらず自宅では常にかかっている状態で、DVDは長男と一緒に観ている。
次男のもともとの特性なのか発語は早いように感じます。
DWEの歌もずっと聞いているからか音楽を書けるとノリノリで体を揺らしています!(ただただかわいいw)
次男は絵本にも興味があり、自分で出してきてペラペラめくっている。読み聞かせもとても集中して聞いてくれる。(長男とは違うタイプ)
効果があった取り組み
- 一緒に歌ったり、踊ったりした
- プレイ・アロングのDVDと同じようにおもちゃを使って遊んだ
- 状況に合わせて、DWEソングの替え歌を作って歌った
アウトプットを引き出すために『私が英語で話しかける』というのも効果がありました。
でも特にアウトプットを急がない場合は無理に英語で話しかけたりする必要はないかな、と思いますね。十分にインプットができていれば必要な状況になれば、自然とアウトプットするようになります!(これは断言します)
まとめ
我が家のおうち英語事情をまとめてみました。
発語がない時期は、不安になるし、このまま続けていて大丈夫なのかな?と思うこともあるとは思いますが、続けてさえいれば子供たちはどこかのタイミングでアウトプットを始めます。
A.プレイアロングのDVDに出てくるものと同じ遊びをしてみる
A.二人とも0歳~行っているので、拒否されたことはない。むしろ、楽しんでいる。
コメント